【盛岡市】気になるプログラムにチャレンジ! 上田にある岩手県立博物館では、子ども向けのたいけん教室が開催されています。

岩手県立博物館では、たいけん教室~みんなでためそう~が開催されています。作ったり遊んだり、実験したりとさまざまなプログラムがあるので、興味があるものを探してみましょう!岩手県立博物館で開催されるたいけん教室のチラシおもてなかには、季節を感じられる内容や盛岡の有名なイベントに関連したもの、普段はなかなかできない体験などもできるようです。

令和7年度岩手県立博物館で開催されるたいけん教室前半

2025年4月から8月開催分をズームしてみました!

月ごとに開催数は異なりますが、基本的には日曜日の13時から14時30分の時間帯に開催されるそうです。一部、午前(10時から11時30分)と午後の計2回開催する日もあるので、下記日程のプログラムへ参加を検討している場合は、チェックしてみてくださいね!

◆午前・午後開催日◆
夏→7月27日、8月3日、8月10日
冬→12月21日、12月28日
春→3月22日
令和7年度岩手県立博物館で開催されるたいけん教室後半

2025年10月から3月開催分をズームしてみました!

3歳以上の幼児や小学生が対象で、プログラムによっては難易度の高いものもあるそうなので、難しい内容の場合や小学生以下の子どもが参加する場合は、保護者による作業の補助が必要です。

岩手県立博物館で開催されるたいけん教室のチラシ裏2025年6月1日には、チャグチャグ馬コづくりができるそうですよ! 各プログラムへの参加はメールで受け付けているそうです。各回定員10名で、予約制と抽選制となっています。岩手県立博物館たいけん教室の申し込み方法

さまざまなことに挑戦したり、知的好奇心を高めたりするきっかけづくりにもなりそうですね! 体験後は自宅で飾ったり遊んだりもできるので、親子の思い出にもなります。気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

岩手県立博物館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!