【盛岡市】盛岡城跡公園の渡雲橋は、補修工事が完了し3/25より一般開放されています!
桜の季節を待ち遠しく思いながら岩手公園を散策していたところ、二の丸と本丸をつなぐ朱色の橋が補修工事を終え、2025年3月25日より一般開放されていたことがわかりました。盛岡市のホームページによると渡雲橋(とうんきょう)は、1963年に架け替えられた橋でコンクリート製とのことです。
築後年数は60年を超えており、防護柵をはじめ橋全体に劣化があったそうなので、補修工事のため2024年11月1日より立ち入りが禁止されていました。
盛岡城跡公園の石垣や緑豊かな景観によく映える朱色の橋は、撮影スポットにもぴったりです。
橋から離れて撮ると、石垣と渡雲橋をしっかりと写真におさめられます。右手石垣の上にあるのは二の丸の四阿(あずまや)です。
こちらに座ってゆったりと渡雲橋を眺めるのもいいですね!
こちらは二の丸方面から撮影した様子です。先にある本丸は、桜林を上から眺められます。そして紅葉の時期も見逃せないスポットです!
本丸方面から撮影するとこのような写りになります。木々がまっすぐに並んで植えられているので、葉が茂ったあとに撮影すると緑と朱色のコントラストを楽しめそうです!渡雲橋にスポットをあてて盛岡城跡公園の四季の変化を感じ取ってみるのも素敵ですね。
盛岡城跡公園(岩手公園)はこちら↓